« 2010年12月 | メイン | 2011年3月 »

2011年2月27日 (日)

ウイルス対策はけちるなっ

忙しい盛りを過ぎまして、数日前から起動しなくなった画像処理マシンを修復したり。今回も覚え書きです。

_4396

Vistaなのですが、何にもしていないのにいきなりブルーバックで落ち、セーフモードでさえドライバ読み込み途中で凍って上がらない状態になっていました。調べると、どうもフリーのウイルス対策ソフトがいけないようで、金返せって感じですが、ま、もともと払っていないし・・・。

で、オリジナルのDVDからの起動もできないってどうよ、っていう事態にまでなっていまして、もうクリーンインスコしかないかな、だったらいっそ7を入れるか、という感じでした。

どちらにしても、ミラーリングしているシステムと一部データが同じHDDなので、まずは大事なデータをとりあえず待避しないと先に進めません。Ubuntuで起動してとりあえずバックアップ。

_4398_2

こういう時は、ほんと、CDブートできるLinux系は便利です。最近はGUIになっているし。

さらにいろいろ状況を見ていると、最初にトラブったあとに、ミラーリングの整合性がとれなくなって、さらに傷を深くしたようです。なので、ミラーリングのHDDをばらして、単独で使っていたSATAポートにつないで、オリジナルのDVDから起動してみました。案の定、起動成功!スタートアップ修復を試みましたが・・・。

_4400

だれがわざわざ報告してやるものかっ。

いよいよ、クリーンインスコしかないかなと思って再起動したところ、なぜか通常起動してしまいました。なんで?いや、よかったんですけどね。で、速攻ウイルス対策ソフトを削除、ついでにアドビさん関連ソフトのアクティベーションを解除。

ここまで動けば、元のミラーリングに戻してうまく起動すれば、ラッキー、ということでやってみたらうまくいきました。めでたしめでたし。

やっぱり、ウイルス対策はお金かけないとダメですかね。といいつつ、今度はフリーのAVAST入れたりして。ま、一件落着。

と、思っていたら、今度はカミさんのマシンが家庭内無線LANから断絶状態に。クライアントさんにお仕事のファイルが遅れない状態で、先方からは「何時直りますか」とか。そんなの聞かれてもねぇ。すぐにわかれば、すぐに直すって。すぐに原因がわからないからこっちも困っているんだってこと、どうしてわかってくれないのでしょうね?一生直らない「かも」しれませんとか、とりあえず言ってみたり。

こういう時は、無理に直さず、さくっとバップアップルートを開拓した方が早かったりするよね。

ま、単純に無線LANの不調で事なきを得ました。

2011年2月20日 (日)

NASの修理

朝からNASの修理です・・・。

Nas_4393

もう、5年も休まずに働いているNASが逝きました。バッファロー HS-D250GLという機種です。先週にマンションの停電が予告されていたので、一度電源を落としたら、二度と起動しなくなるという、よくある退職症候群のような感じです。電源入れても、小さくコチコチ音がするだけで、起動せず。実は、このNASのトラブルは2度目で、前回はHDDのクラッシュでした。今回は、電源すら入りません。

去年、新しいサーバーを構築して、大事なデータは全部そちらに移してあるのですが、プリンタサーバーと地上アナログ波のUSBチューナーを接続してテレビ録画に使っていたので、なくなるとちょっと困るなあ、と。プリンタはともかく、せめてアナログ停止までは動いて欲しいモノです。

で、ばらしてみました。さすがに5年モノなので、コンデンサーとか膨れているかと思いましたが、そんなようすもありません。うーん、いちおう、HDD外してみようかと、外して電源ボタンを押すと、あら、起動します。なんだ、HDDのトラブルで、システム全体が起きないのかよ、と別のHDDを接続したところ、やっぱり起動します。もう一度、元に戻して再現性をチェック。ということで、そのままHDD交換です。

ついでに、ここから覚え書き。前にも一度HDD交換していたのですが、その後の設定をぜんぜん忘れていましたので、手順を書いておきましょう。

バラす。

HDD交換する。

組み立てる。

LANにつないで起動。

PCからファームウェアを更新する。

エラーが出てもあわてない。

赤いLEDの点滅が終わるまで待つ(これでHDD初期化終了)。

もう一度ファームウェアを更新。

各種設定を行って完了。

あ、ちなみに、逝ったと思われるHDDをPCにつないだら、動きました・・・なぜ?

2011年2月13日 (日)

CP+2011報告(後編)

続きです。

ま、一枚くらいはきれいどころを。

Yukina2241_2

さて、気になったところを。

某社の暗いところを高感度で撮影体験コーナー。

観覧車とか、煉瓦の建物とか、「横浜のイメージ(解説員談)」ということですが、どう見たって、南緯30度以上の北東の空がバックです。しかも向こうの冬の明け方の空ですね。そんな時間帯に観覧車がまわって、建物すべての窓に明かりが灯るとか、現実味ないなあ、というのは考えすぎ?

C4366_3

望遠鏡工業会のセミナーコーナーの背景の壁紙がこちら。もう、ほんと、天文趣味人ナメまくりのやる気のなさ。ため息も出ません。

4384

そんなセミナーコーナーですが、いろいろな講師の方を招いて、お話いただいておりました。あの大西先生も登場です。星景写真の撮り方といいつつ、はやぶさの話題で釣るという阿漕な集客方法で大入り満員でした(爆)。ガリレオ風衣装は自前だそうです。なんだかなあ。

4375

会場内で感動したのが、シグマのブース。望遠コーナーがあるのですが、解説員がいて、カメラのファインダーに目が届かない人がいると、さっと踏み台を出していました。いや、これはすごい。えらいなあ、シグマ。あ、K山さん、いつもお世話様です。

4350

ということで、会場を見渡して、ほすい、と思ったものベスト3の発表です。

まずは、第3位。

4353

ペンタックスの防水コンパクト、PENTAX Optio WG-1。前作を買おうかな、と思っていたところに、早くもモデルチェンジ。写真のカラーはブラックですが、気持ち的にはGPS付のグリーンがかっこいいなと。お値段4万円ほどとのこと。ま、買うかどうかはわかりませんが。

続いて、第2位。

T4387

テンバのショルダーバッグ。可愛い!ほすい。しかも安い。

テンバって高いよな、っていつも思っていたりで、我が家のカメラバッグもテンバ3対ロゥプロ4となって、ロゥプロ勢が勝ってきているのですが、エツミ社が正規代理店となったそうで、価格改定なのだとか。某社が扱っていたときは、変動相場制を知らんのか、という勢いの値付けでしたが、さすがはエツミ様、偉いぞエツミ様、庶民の味方エツミ様、ですよ。大きめのメッセンジャーバッグLサイズが1万4千700円。ふつう、買うでしょ。

さてさて、いよいよっ、第1位の発表です。

Ct4358

キター、コメット社スタジオ用LEDライト!

出力1,000W!!!、1000Wですよ。あり得ない、ほすい。試作品、お値段未定、デザイン未定。いやあ、放熱フィンの形がすてき!なので、このまま製品化して欲しいモノです。ま、費用対効果比が悪すぎて、きっと、買えないけど。

ということで、毎度の事ながら、きちんとした製品紹介などは、まじめなサイトとか、カメラ雑誌とか見て下さいね。

以上、報告おしまい。

2011年2月12日 (土)

CP+2011報告(前編)

毎度(というか2回目)、CP+へ行ってまいりました。

昨年同様、パシフィコ横浜という、うちからとても遠い場所での開催です。2月9日の初日と11日の休日の2日間、寄ってみました。

4319

そんな訳で、こういう展示会のご報告をいつも通りに。辛口表現もございますが、感じたままを書かせていただきますので、あらかじめご了承のほど。

もちろん、お仕事ですから、プレス登録です。

4391

パスをもらいますが、なんとも貧相な。解像度の足りない画像の家庭用プリンタ出力としか思えないもの。。。一般来場者の方は、ちゃんと印刷されたモノでした。

実は今回、初日の午前中がプレス公開となったので、気合いを入れて初日朝一で会場突入を決行したのですが、取材陣、ぜんぜんいません。注目度低っ!昨年は、プレスルームが手狭な感じで、たばこの煙ももうもうで、なんともイマイチな感じでしたが、今年は展示会場の隅を仕切ってやたらに広いプレスルームになっていました。が、がらんがらん。

4320_2

で、11日の休日は、仕切り位置が変えられ、丸テーブルが会場の休憩場所に開放されていました。初日はプレスが大挙してやってくる目論見が大外れな感がひしひし。

では、早速、会場へ。まずは裏街道まっしぐらで、いろいろ気になったところを。

H4345

昨年は、コンパニオンさんと社員の方の控え室が同じだったH社さんですが、今年はちゃんと控え室が2つありましたよ。

Co4348

某社さんのお弁当置き場。もう遅い時間なのに、お弁当を食べていない人が4人も!裏街道とはいえ、不特定多数の人が自由に出入りできるところにお弁当放置はよくないでしょうに。ちなみに、通路にお弁当放置は5社ほどありました(AKR48調べ)。

N4386

某社さんの解説員用のYシャツとバッジは取り放題状態。これを着て、バッジを付ければ、誰もがみんな解説員とか。。。ちょっと危機管理意識がないかと。

P4385

あの機種のカタログは~、ないないないないぞー、どこどこどこどこ、もうもうもうもうっ、という感じで、人気メーカーさんの裏側はいつもたいへんです。がんばって下さい。

ところで、昼食です。

4324

プレスルームには、毎年、サンドウィッチのサービスがあります。いやあ、ありがたい。いつも、だらだら午後から行くので食いそびれていましたが、今年はついにありつけました。もちろん、セルフですがコーヒーやお茶も用意されていますよ。PIEの頃は、コーラや冷たいウーロン茶のPETとかもあったのですが、ま、贅沢言わないように。

4335

E社さんのセミナーブースでおなじみ吉田さん発見。新型プリンタの使いこなし紹介です。相変わらず、お話がおもしろくてためになります。吉田さんの画像の色のこだわり方には、毎度感心してしまいます。セミナー会場も大入り満員立ち見アリです。ちょっと立ち話で、「天体写真のセミナーとかやれない?まあ、曇っちゃうと困るんだけどねえ」とのこと。「時間が空いていれば、お受けできますよん」と返答いたしました。

ということで、後半につづく。

2011年2月 3日 (木)

メンテな一日

観望機材のダメっぷりが露呈してしまいまして、このままじゃ、次に使うときにはぜんぜん使い物にならない気がして、一気メンテです。新しい企画も進めたいのですが、作業場を片付けないともう、どこに何があるのか、まったくわからない状況になりつつあるので、とりあえず片っ端から片付けることにしました。

25センチニュートンの主鏡を外します。

Photo

やっぱりカビています。

Photo_2

アルコールでそっと拭きましたが、何とか表面だけのようです。とりあえず、ホコリを取って、アルコールで拭きあげて清掃完了。

組み上げて、光軸調整。最近は、十字パターンの出るホログラフィックレーザーを使っていますが、目視だけの頃に比べるとずいぶん簡単に、しかも短時間で調整できるようになりました。

Photo_3

その他、一気に機材類清掃点検収納箱仕切り直しなどなど、やっつけました。

いつかやらねば、と思っていたベネズエラ日食遠征(1998年2月)の荷物の開封をついに!!あーんなものやこーんなものまで!!

でも、まだまだ片付きません。

あ、ソレルのブーツも、なんとなくかび臭いので日干ししました。

グレーのカリブーは珍しいでしょう。

Photo_4

2011年2月 2日 (水)

冬のお一人様大観望会

Photo

このところ、観望会とか出向いても取材してたりで、最近、いろんな望遠鏡でいろんな天体をきちんと見ていないなあ、と思っていたので、リハビリ気分で観望に出かけてみました。リハビリ気分の割には、4センチ望遠鏡2台4センチ双眼鏡5センチ双眼鏡7センチ双眼鏡8センチ屈折15センチマクストフカセ25センチニュートン各1台と、もうアーマードパック装着で反応弾の使用も許可する的な装備で出撃です。アイピースも全弾打ちまくり状態。

で、一晩、見まくり。星図とガイドブックのみの自動導入禁止縛りでがんばります。いやいや、なんだか本気で見ると、いまさらながらいろいろ発見があっておもしろいですなあ。口径4センチの双眼鏡でも、そこそこ系外銀河見つかりますよ。見つかるどころか、そこそこ明るくて並んでいる奴らは大きさの違いもわかったりします。

おとめかみのけ辺りの系外銀河は、25センチだとじっくり星図を見ないと同定不可能ですね。数がたくさんあるのはよくわかります。

もうちょっと口径があって、空も暗いと楕円銀河なんかも多少は表情もわかるのでしょうが、今回の機材はここ止まり。やっぱり40センチとか50センチクラスが欲しいですね、ってどこに置くねん。

散開星団はやっぱり7センチ双眼がいいなあ。そうそう、プレセペが西に傾くと、「陽気なウエイトレス」に見えるのですが。。。右手を挙げて左手にお盆を持ってにこやかな感じ。妄想しすぎですな。

久々の観望機材展開で、不備も露呈。25センチ主鏡、ファインダー、カビてます(おんたけに一夏放置がまずかった?)。EM-10赤道儀、モータ不調、恒星時のみ回らず(なんだそれ?)。FC-76、接眼部紛失(なんてこった!)。

ということで、よいリハビリになりました。あー、体痛ー。というか、機材メンテしろよ>俺

2011年2月 1日 (火)

気が付けば2月

あれ、もう2月ですよ。

そんなことは気にもせず、今年もよろしくお願いします。

まあ、ここ3年間で7回も中国付いているので、我が家は最近、正月も中国並みです(うそ)。今年の中国の正月(旧正月)である春節は2月3日です(よね、>葉さん)。ということで、餃子ですね。中国では正月に餃子を歳の数だけ食べるとか、聞いています(うろ覚え)。

餃子と言えば宇都宮。先日、仕事のついでに宇都宮で餃子を食してまいりました。前から気になっていたのが、市内の餃子屋さんの出店が一堂に会した「来らっせ」です。

駅から、とぼとぼ15分くらい歩いたドンキホーテの入ったビルにあります。

宇都宮みんみん ヤキ(焼き餃子)

Photo

幸楽 焼き餃子

Photo_2

めんめん 羽根つき餃子

Photo_3

味一番 焼き餃子

Photo_4

だいたい、一皿250~300円くらいです。1時間足らずで4店舗4皿24個の餃子を食べましたが、さすがに食べ過ぎました。歳の数の半分が限界でした。

さて、どこがうまかったかといえば、個人的には幸楽さんが好みです。したがって、幸楽さんの冷凍餃子をお土産に買って帰りました。後日、自宅で焼いてみましたが、うまかったですね。

Photo_5

ま、オリジナルとは焼き色が違うとか、細かいところは気にせず。

ところで、よく考えたら、というか、思い出しました。中国の餃子は水餃子で、もっと小さいモノです。ま、日本のスタンダードな餃子を歳の数だけ食べるのは、どう考えてもフツーじゃないですね。

最近の写真

  • 2tb_4610
  • Corei3_4607
  • Ipod4616
  • Img_9599ps
  • 4580
  • 4520
  • 4425
  • Photo
  • Img_4407
  • Img_4406
  • Hotel_4404
  • _4400