2011年5月 7日 (土)

2TB時代ですよ

2tb_4610

自宅の画像処理用お仕事マシンが相変わらずご機嫌斜めです。何だかなあ、Microsoft。現在もミラーリングの起動ディスクのリビルド中です。

さて、そんな駄々っ子マシンですが、ここ10年で撮りためて書きためた画像や原稿が1TBのHDDに収まらない状況になってしまいました。もう、HDDのポートもないので、HDDの入れ替えしかないということで、換装。2TB3台で、ミラーリング一組+バックアップという体制にしました。

それにしても安くなりましたな。HDDが6TB分で2万円しない時代!

写真を撮る量も、画像のデータそのものも増えていて、画像データが年ごとに指数関数的な増加傾向にありますが、とりあえず、これであと3年はなんとかしのげるでしょう。

ありがとう台湾でお買い物

Corei3_4607

台湾の方が震災の義援金をたくさんお送りくださったそうで、ほんとうにありがたいですね。ということで、ちょっとだけ恩返しのつもりで、マシンリプレース。

変態メーカーとして有名なASRock社のH61Mマザーを購入、ついでにCore i3 2100とPatriot のメモリーも購入。。。ってもっと、高価なマザー買えよ>俺。だいたい、intelもPatriot も台湾じゃないし。

ま、いいんです。気持ちですから。

さくっと組んで、OSはしばらく棚の肥やしになっていたWin7Proを入れてみました。すっかり放置していたので、気がつけばすでにSP1が出ていたり・・・。ま、いいんです。ほかにライセンス的に問題のない手持ちがないですから。

ということで、台湾のみなさま、世界のみなさま、ありがとう!

iPodなるもの

Ipod4616

APPLE社のiPod touch 32GB(MC544J/A)を買ってみました。

アナログ放送も勝手に終わりにされてしまう昨今、見たい番組の録画をワンセグに切り替えたのですが、それを移動の電車の中とかで見られるようにしたいなあ、と。

しばらくは、PSPやらノートPCやらを使ったりでしたが、ノートはもちろんPSPも動画見るだけならでかいんだよな、と思っておりまして、まあ、手軽な動画再生機としての購入です。

いろいろ考えたのですが、積極的に買ったというよりは、消去法で残ったというのが本当のところです。ま、民主党が政権とった感じ。なので、APLLE社には、うちの製品を選んでもらったなどと勘違いされると・・・以下略。

そんなこんなで、珍しく買ってから数日は放置。ようやく、気合いを入れて箱から出して、電源入れると、iTunesへつなげと・・・、何それ?単独起動できない?すごいぞ!調べもせずに買うほうが悪い、ということですね。

まあ、それからが大変ですよ。PCにつないで、起動させるだけで、有無をいわさずAPLLE IDを作れだの、個人情報やクレジットカード番号を入力させようとするし、なんだかなあ。そういうの、誰もおかしいと思わないのかなあ?しかも、入力ページが日本向けのローカライズされていなかったりで、ますます萎えます。まったくもって、APPLE社のやり方はひどいですな。いや、Microsoft社もひどいですが。調べると、クレジットカード番号なしでIDつくれますよ。ひどいなあ。何にもわからないような人は、なすがままなんでしょうな。さすが大衆向け。

で、動かしてみると、ハードというか、UIというか、すばらしい出来です!いや、さすが、大衆向けのAPPLE社の製品ですね。直感的な操作体系は秀逸です。食わず嫌いでごめんなさい。

ワンセグのデータも、自宅の無線LANでつないで、さくっと転送。再生画質も十分で大満足です。

ハードというかアイテムそのものはとても完成度が高いのに、会社の体制というか、そのもうけ主義というか、囲い込み体質というか、そのへん露骨なのがきわめて残念な印象のiPod、いやAPLLE社でした。

2011年4月 4日 (月)

自己ベスト更新、9度切り!

新月過ぎの超細い月を見て、撮ってきました。

いやいや、難しいんですよ、超細い月。

天気がいいこと、太陽からのほどよい離角があること、さらに、できるだけ月の真下に太陽があること・・・。こういう条件をクリアするのは、数年に1回くらいでしょうか?

月齢は、基本的に関係ないです。大事なのは離角ですね。

で、これまでの自分の記録は、明け方の新月前の月ですが、10°6′ほどでした。いつかは10°を切りたいと日々トレーニングに励んでおりました(?)が、ようやく千載一遇のチャンスが巡ってまいりました。

夕方の新月後の月は、春が好条件になりがちです。理由はめんどいから自分で考えてくださいね。で、低空狙いなのとヌケの悪い季節なので、標高かせいで透明度を確保したいところですが、この季節は道路がまだ冬期閉鎖だったりで高いところは行きにくかったりします。また、実際に見るためには、西の方角が開けていることも条件です。

そんなこんなで、地図と天気予報を見つつ、結局近場の藤岡市桜山へ向かうことにしました。

現地駐車場到着18時。すでに日没です。駐車場から少しでも標高をかせぐために、機材を背負って山を登ります。10分ほど、標高差70mくらい昇って見晴らしのよい場所に陣取りました。機材展開、16×70と10×40の双眼鏡で捜天開始です。

「うーん、やっぱり低いところに薄く雲がたなびいているなあ・・・」

さすがに低空なのでつらいです。見えません。見つかりません。

とりあえず、この辺りと思われるところにレンズを向けて撮影したりしておきます。

10分ほど、双眼鏡で眺めていると、「あ、あった、あった、ほせー」と突然見つかりました。肉眼では、全く見えませんでした。

時計を見ると、18時31分30秒。この時点で、太陽離角は 8°50′48″(ステラナビゲータ9による)でした。おお、いきなり9°切りの自己ベストです!!

それから、山の端に隠れるまでのわずかな時間、撮影を続けました。

Img_9599ps

2011年4月4日 18h38m 

EOS 50D EF80-200mmF2.8L (F6.3)

ISO200 1/4sec RAW

PhotoShopCS5にて、現像、トーンカーブ調整、トリミング

帰ってから画像を確認すると、この辺りにあるはず狙いで写した18時25分12秒のカットに「うーん・・・そうかも・・・」という感じのものがありました。このときの太陽離角は 8°48′51″ですが、まあ、公式記録としては、双眼鏡で見つけた時の 8°50′48″としましょう。

S&T誌によれば、限界(双眼鏡眼視)は7°30′とのことで、まだまだ記録更新に向けてがんばりたいと思います。

2011年4月 3日 (日)

食べるラー油ブーム到来

まだまだ、いろいろ大変な方もたくさんいらっしゃるかとは思いますが、ふさぎ込んでいても始まりません。新年度が始まったことでもありますし、本ブログも装いも新たに再スタートです。今年度も、ばりばり新しいことに挑戦していきたいと思います。

ということで、さっそく挑戦しました!
食べるラー油です(なんだそれ・・・)。

世間のももラーブームの火も消えかけたころに、マイブーム到来。とはいえ、ももラーは結構なお値段なので、作ってみることにしました。まずは、ももラーの原材料をチェックして、ネットに散見されるレシピを元に、自己流コピーの自称「かわむラー」です。

左がオリジナル。右がコピー。
色が薄いのと、味がぜんぜん違う点は気にしません(爆)。

4580

ということで、今回もなぜか覚え書き。

材料(桃屋オリジナルのビン2個分弱くらい)

ニンニク 1.5個
タマネギ中 0.5個
いりごま 20g
ショウガ 一片
長ネギ(青いところ) 10cmくらい
サラダ油 60ml+α
ごま油 60ml
薄力粉 大さじ1
一味唐辛子粉末 小さじ1/2
パプリカ粉末 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
チキンスープの素 小さじ1/2
コチュジャン 小さじ1/2

作り方

1,フライドガーリックを作る

ニンニク1.5個をスライサーで薄切りにする。厚さは1mmくらい。水洗いして切り口のヌメリを取り、よく水を切って、キッチンペーパーで水気を拭き取る。

※ヌメリを取らないと焦げやすくなるそうです。たしかに、焦げ臭くなりにくいような気がします。スライサーを使うのは、厚みを揃えて、揚げ上がり時間を揃えるためです(うーん、主夫の知恵)。

サラダ油60mlを鍋に入れ、ニンニクを入れてから弱火にかける。低温で少しきつね色になるまでじっくり揚げる。油から上げたら、熱いうちにキッチンペーパーの上に広げて、油を切って冷やす。

冷えたら、適度な大きさに砕いておく。

※できるだけ弱火でじっくりが基本です。揚げすぎると苦くなるので、揚げ上がりのタイミングの見極めが大切です。油から上げても、余熱で少し火が入りますから、その辺も考慮します。油の中で少し柔らかくても、上げて冷えるとカリカリになります。

2,フライドオニオンを作る

タマネギ中1/2個をスライサーで薄切りにする。

薄力粉をまぶして、フライドガーリックを作った油を使って低温でじっくり揚げる。

きつね色になったら、油から上げて、キッチンペーパーの上に広げて油を切る。

冷えたら細かく切り刻む。

※タマネギも慌てず焦らず、じっくり揚げます。みじん切りにすると、油から上げにくいかな、ということで。

3,香味油を作る

ニンニクとタマネギを揚げたサラダ油に、さらにサラダ油を足して60mlにする。

これにごま油60mlを加えて、長ネギの青い部分一本分の適当ざく切りとショウガの薄切り一枚を入れて加熱して、香りを移す。

長ネギとショウガを取り出して少しさます。

※長ネギとショウガはちょっと香り付けだけに使います。入れなくてもいいような気もします。焦がさないように注意。

4,材料を合わせる。

ボールにフライドガーリック、フライドオニオン、いりごま、その他調味料を全部入れて、香味油を加えてよく混ぜれば完成。

ビンに入れて冷蔵庫で保存します。

※香味油は冷えてから入れてください。熱いうちに入れると、一味唐辛子やパプリカが焦げます。いりごまは多めです。ゴマ好きなので。

えっ? うまいかって?
うまいに決まっているじゃないですかっ(笑)!

白いご飯のおかずにぐー。
スパゲッティでもぐー。

2011年3月13日 (日)

がんばりましょう!

大地震が起きました。

のんきにブログを書いている場合ではないかも知れませんが、私のことを知っている方に、まずは無事をお知らせしたいと思います。

ニュースの映像に、言葉もありません。

被災された方には心よりお見舞い申し上げます。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

地震発生時、私は東京銀座におりまして、帰宅難民になりました。とりあえず、銀座から渋谷区の編集部まで歩きましたが、その途中、民家に「トイレ使って下さい」や「道がわからない方、ご案内します」などの張り紙があったり、営業を終えたファーストフード店では、「商品のご提供ではできませんが、休憩場所としてご利用下さい」という張り紙があったり。うれしいですね、こういうの。

天文関連施設にも、各地でかなりの被害が出ているようで、心配です。

がんばりましょう。今は、ただ、それだけです。

2011年3月 8日 (火)

インドネシアです

機上の人となり、SPACE BATTLESHIP ヤマト上映中。金返せ。

Photo

乗り継ぎでパレンバンへ。

4425

ま、いろいろお仕事をして、夜は飲み飲みです。

4520

ビンテンは、ずばり星という意味です。サッポロじゃないっすよ。

ということで、ミッション終了で、帰路につきます。

2011年3月 5日 (土)

飛行機に乗ります。行き先は・・・

成田空港です。

Img_4406

行き先は、ジャカルタです。

Img_4407

業務連絡、RETさん、後はよろしく。

早朝出発ですよ-

Hotel_4404

空港近くの某ホテルです。

早朝に高飛びです。

おやすみなさい。

2011年2月27日 (日)

ウイルス対策はけちるなっ

忙しい盛りを過ぎまして、数日前から起動しなくなった画像処理マシンを修復したり。今回も覚え書きです。

_4396

Vistaなのですが、何にもしていないのにいきなりブルーバックで落ち、セーフモードでさえドライバ読み込み途中で凍って上がらない状態になっていました。調べると、どうもフリーのウイルス対策ソフトがいけないようで、金返せって感じですが、ま、もともと払っていないし・・・。

で、オリジナルのDVDからの起動もできないってどうよ、っていう事態にまでなっていまして、もうクリーンインスコしかないかな、だったらいっそ7を入れるか、という感じでした。

どちらにしても、ミラーリングしているシステムと一部データが同じHDDなので、まずは大事なデータをとりあえず待避しないと先に進めません。Ubuntuで起動してとりあえずバックアップ。

_4398_2

こういう時は、ほんと、CDブートできるLinux系は便利です。最近はGUIになっているし。

さらにいろいろ状況を見ていると、最初にトラブったあとに、ミラーリングの整合性がとれなくなって、さらに傷を深くしたようです。なので、ミラーリングのHDDをばらして、単独で使っていたSATAポートにつないで、オリジナルのDVDから起動してみました。案の定、起動成功!スタートアップ修復を試みましたが・・・。

_4400

だれがわざわざ報告してやるものかっ。

いよいよ、クリーンインスコしかないかなと思って再起動したところ、なぜか通常起動してしまいました。なんで?いや、よかったんですけどね。で、速攻ウイルス対策ソフトを削除、ついでにアドビさん関連ソフトのアクティベーションを解除。

ここまで動けば、元のミラーリングに戻してうまく起動すれば、ラッキー、ということでやってみたらうまくいきました。めでたしめでたし。

やっぱり、ウイルス対策はお金かけないとダメですかね。といいつつ、今度はフリーのAVAST入れたりして。ま、一件落着。

と、思っていたら、今度はカミさんのマシンが家庭内無線LANから断絶状態に。クライアントさんにお仕事のファイルが遅れない状態で、先方からは「何時直りますか」とか。そんなの聞かれてもねぇ。すぐにわかれば、すぐに直すって。すぐに原因がわからないからこっちも困っているんだってこと、どうしてわかってくれないのでしょうね?一生直らない「かも」しれませんとか、とりあえず言ってみたり。

こういう時は、無理に直さず、さくっとバップアップルートを開拓した方が早かったりするよね。

ま、単純に無線LANの不調で事なきを得ました。

最近の写真

  • 2tb_4610
  • Corei3_4607
  • Ipod4616
  • Img_9599ps
  • 4580
  • 4520
  • 4425
  • Photo
  • Img_4407
  • Img_4406
  • Hotel_4404
  • _4400